SL人吉、温かな光に包まれる JR人吉駅前でライトアップ 夜間の集客効果に期待

熊本日日新聞 2025年2月16日 11:25
光を照らされ、レトロな雰囲気が漂うSL人吉=12日、人吉市
光を照らされ、レトロな雰囲気が漂うSL人吉=12日、人吉市

 人吉市は12日、JR人吉駅前に展示しているSL人吉の夜間ライトアップを始めた。昨年11月に〝古里〟に戻り、地元のランドマークとして期待される中、夕方以降の集客にも活用し、観光客の滞在時間増を狙う。

 現地であった点灯式では、全国の鉄道ファンや市内の高校生ら約50人が集まった。午後6時に13個のLED照明が点灯すると、温かな光が車体を細部まで照らした。福岡県八女市の女性(52)は「夜の姿もすてき」と目を輝かせていた。

 30秒ごとに白、オレンジ、青と変わる照明は、それぞれ朝日、夕日、薄暮をイメージ。日光を反射して走るSL人吉の1日を表現した。演出を担当した大阪市の照明関連企業の長町志穂代表は「運行していた頃に思いをはせてほしい」。

 点灯は当面の間、毎日午後6時~午後10時。市交通政策課の白坂禎敏課長は「にぎわいの拠点として、民間イベントの開催などにつなげたい」と期待している。(金村貫太)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の交通