下水道点検、埼玉の3カ所で異常 国交省が早期対策要請

共同通信 2025年2月14日 11:40
 下水道のマンホールのふた=東京都内
 下水道のマンホールのふた=東京都内

 埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、現場と同様の大型下水道管を管理する7都府県が計約1700カ所のマンホールから内部を緊急点検した結果、埼玉県の3カ所で腐食などの異常を確認した。国土交通省が14日発表した。埼玉県には早期の対策を求めた。

 点検した下水道管の総延長は約420キロ。異常があったのは埼玉県の下水処理場「新河岸川水循環センター」につながる下水道管で、2カ所は硫化水素によるマンホール内部の腐食、1カ所は下水道管の破損だった。

 点検対象の下水道管が埋設されている道路約320キロでは地下空洞の有無も調査。地下に電磁波を発射する探査車を走らせるなどした結果、下水道管の異常による可能性が高い、地表から1・5メートル以上の深さにある空洞は見つからなかった。これより浅い空洞は埼玉2カ所、東京1カ所、神奈川1カ所、奈良2カ所で確認した。いずれも早期の補修が必要という。

 八潮市の道路陥没は下水道管の腐食が原因とみられ、国交省は再発防止策を検討する有識者委員会の初会合を21日に開く。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「政治」記事一覧