労使と自民、中小の賃上げ協議 春闘、岸田氏は大幅増期待

共同通信 2025年2月13日 12:15
 自民党の新しい資本主義実行本部の会合であいさつする岸田前首相=13日午前、東京・永田町の党本部
 自民党の新しい資本主義実行本部の会合であいさつする岸田前首相=13日午前、東京・永田町の党本部
 自民党の新しい資本主義実行本部の会合に出席した(左から)経団連の十倉雅和会長、連合の芳野友子会長、日本商工会議所の小林健会頭=13日午前、東京・永田町の党本部
 自民党の新しい資本主義実行本部の会合に出席した(左から)経団連の十倉雅和会長、連合の芳野友子会長、日本商工会議所の小林健会頭=13日午前、東京・永田町の党本部

 自民党の新しい資本主義実行本部(岸田文雄本部長)は13日、党本部で連合の芳野友子会長や経団連の十倉雅和会長ら労使の代表者と2025年春闘を巡り協議、課題として中小企業の賃上げ環境の整備を取り上げた。岸田氏は「賃上げを起点とする消費と投資の好循環を実現する正念場だ」と述べ、大企業を中心に好調だった24年春闘の勢いを引き継いだ大幅な賃金増の実現に期待をにじませた。

 焦点になっている中小企業への波及に関し、連合は賃上げ原資を商品価格に転嫁しやすくする取り組みの徹底を求めた。日本商工会議所からは、業績の改善が見られないのに人材確保のため実施せざるを得ない「防衛的賃上げ」が多いとの説明があった。小林健会頭は会合後の取材に「実際の賃上げ率は春闘の状況を見ながら決める」と述べるにとどめた。

 十倉氏も取材に応じ「昨年に引けを取らないような賃上げをしたい」と強調した。

 連合は全体で5%以上、中小では格差是正に向け6%以上の賃上げを目標に掲げる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧