万博開幕まで2カ月、前売り低迷 目標半数で「当日券」導入
大阪・関西万博は開幕まで13日で2カ月となった。前売り入場券の販売が目標の約半数にとどまり、関係者は危機感を募らせる。一向に盛り上がらない機運に加え、参加国からも複雑と指摘される購入や予約の手続きも課題だ。事前予約制を翻し「当日券」を導入するが、起爆剤にはなりそうもない。万博の成否は見通せない状況だ。
吉村洋文大阪府知事は5日、開幕前の「最後のタイミングだ」と首相官邸で石破茂首相に直談判し、会場で購入できる「当日券」導入を取り付けた。面会後、記者団の取材に応じた吉村氏は前売り券が順調に売れていれば「僕はこの提案をしなかった」と率直に認めた。
7日には日本国際博覧会協会(万博協会)が、同じ湾岸地区にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のチケット購入で万博の入場券が1割引きになる販促を発表。人気施設との相乗効果で万博への関心が薄い層や遠距離客を開拓する狙いだ。
協会は前売りで1400万枚を目標に掲げるが、5日時点で774万枚にとどまる。現状のままだと、万博が赤字に陥る恐れが強まる。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
インドネシア自動車ショーが開幕 中国EVに注目集まる
共同通信 -
電機大手、ベアで過去最高要求 日立やパナ1万7千円、物価高で
共同通信 -
備蓄米最大21万トン放出へ 価格高騰、不足量に相当
共同通信 -
ホンダと日産、統合撤回正式発表 合理化で溝、戦略再考が急務
共同通信 -
日産、タイを含む3工場閉鎖へ
共同通信 -
ホンダ三部氏「スピード感」連呼 日産の子会社化案は「覚悟」
共同通信 -
ソニー、過去最高益を更新へ 25年3月期、ゲームが好調
共同通信 -
「業績低迷に歯止めをかけるのが役割」
共同通信 -
ユニチカ、金融支援決定 総額計870億円
共同通信 -
万博、アートでも盛り上げ 大阪市一帯で国際芸術祭開催
共同通信