化学の平均点が過去最低 大学入学共通テスト、最終集計

共同通信 2025年2月6日 16:46
 大学入学共通テストに臨む受験生=1月18日、東京都文京区の東大
 大学入学共通テストに臨む受験生=1月18日、東京都文京区の東大

 大学入試センターは6日、大学入学共通テストの平均点の最終集計を発表した。初実施の情報(100点満点)は、現役生向けの「情報1」が69・26点、既卒者向けの「旧情報」が72・82点。化学は前身の大学入試センター試験時代を通じて過去最低となり、物理基礎は出題が始まった2015年以降で最も低かった。

 出願者49万5171人のうち、総受験者数は46万2066人で、受験率は93・31%だった。

 各科目の平均点は、100点満点の科目で▽英語リーディング57・69▽英語リスニング61・31▽物理58・96▽化学45・34▽生物52・21▽地学41・64。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧