外交解決、越境攻撃が重要 作戦半年でゼレンスキー氏
![ウクライナのゼレンスキー大統領](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025020601000101.-.-.CI0003.jpg)
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は5日、戦争の外交的解決を導くため、越境攻撃を続けるロシア西部クルスク州の情勢が重要な意味を持つとの認識を示した。ウクライナメディアが報じた。
昨年8月に越境攻撃を開始してから6日で半年。ゼレンスキー氏は「6万人のロシア軍部隊がクルスク方面にくぎ付けになったことで、ハリコフ州の情勢が安定した。彼らは当面、われわれを追い出すことはできないだろう」と意義を訴えた。
ラミー英外相は5日、キーウ(キエフ)を訪問し、ウクライナのシビハ外相と会談した。ラミー氏は共同記者会見で「ロシアが和平交渉を真剣に検討しているとは思えない」と述べ、両国が早期に交渉入りする可能性は低いとの見方を示した。
一方、トランプ米大統領は4日、ウクライナとロシアの双方と停戦に向けた建設的な協議を行っていると述べ、和平交渉を促す考えを表明した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「国際」記事一覧-
コンゴ、戦闘で2900人死亡 国連が懸念、停戦宣言は機能せず
共同通信 -
日航機、デルタ機と接触 米シアトル空港、けが人なし
共同通信 -
米軍のガザ派兵「あらゆる準備」 国防長官、イスラエル首相と会談
共同通信 -
フランス下院、内閣不信任案否決 2カ月遅れで予算成立へ
共同通信 -
キーウの日本語教室、支援で一新 童謡「さくらさくら」で謝意
共同通信 -
ガザ住民の移住案、容認できず 国際社会で反発拡大
共同通信 -
国連人権理事会に「不参加」 米に追従、イスラエル外相が表明
共同通信 -
ガザ住民の移住提案は「一時的」 米長官、トランプ氏発言で説明
共同通信 -
米、トランス選手の女子競技禁止 トランプ氏が大統領令
共同通信 -
米司法長官にボンディ氏が就任 支配強化へ組織改革に着手
共同通信