トー横相談、利用者は首都圏中心 男女は半数ずつ、大阪も13人

共同通信 2025年2月4日 19:10
 行政や警察などが参加した連絡会議=4日午後、東京都庁
 行政や警察などが参加した連絡会議=4日午後、東京都庁

 東京都は4日、新宿・歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる一角付近に設置した若者向け相談施設「きみまも@歌舞伎町」の利用状況を公表した。登録者数は昨年12月末時点で427人。うち登録時の住所の上位5都府県は東京174人、神奈川70人、埼玉63人、千葉45人、大阪13人と首都圏が目立った。

 行政や警察など関係機関の連絡会議が4日、都庁で開かれデータを共有した。都によると、施設は昨年5月末に開所し、12月末までの延べ利用者数は6394人だった。男女はほぼ半数ずつで、年代は18~24歳が約半数を占めた。夏から利用者を登録制とし本人確認などを実施している。

 施設では社会福祉士ら専門家が利用者の悩みを聞き、支援機関につなげている。生活困窮や就労、薬の過剰摂取(オーバードーズ)といった多様な相談が寄せられている。

 施設でみだらな言動をしたとして、警視庁が昨年9月、都迷惑防止条例違反容疑で20代男性2人を逮捕し、不起訴処分となった。施設では警察OBを配置したり、警備員を増員したりして防犯体制を強化した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧