陥没穴の水止まらず、救助難航 地盤弱く長期化も、事故1週間
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故は4日で発生から1週間がたった。穴内部では破損した下水道管などからの水が止まらず、運転手とみられる男性(74)の救助活動は難航。その後に予定している水道管や道路などの復旧作業も進められない。周辺は地盤が弱く、穴が巨大化するなど複合的な要因が重なっており、収束までは長期化しそうだ。
「ドーンという地鳴りのような音だった」。1月28日午前9時50分ごろ、現場近くに住む女性(55)は、道路に突然穴が開き、トラックが突っ込むのを目の当たりにした。県や消防によると、穴は当初、幅3メートルほどの大きさだったが、崩落で新たにできた穴とつながり、30日未明には幅約40メートル、深さ最大15メートルに拡大した。
県は30日以降、穴内部に積み重なったがれきを取り除く重機を投入するためスロープを整備。ここで問題になったのが水の流入だった。
消防によると、現場地面は砂と泥が入り交じり、水が入るといっそう地盤が緩むため重機の重みで崩れてしまう。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
災害用井戸ある自治体31% 断水時活用へ政府指針作成
共同通信 -
【独自】応援自治体を事前割り当て 南海トラフ地震、被災10県に
共同通信 -
園児ら500人超が食中毒症状 愛知・一宮、弁当原因
共同通信 -
前首相襲撃裁判、証拠の動画再生 爆発物投げ込み、連行の様子
共同通信 -
トー横相談、利用者は首都圏中心 男女は半数ずつ、大阪も13人
共同通信 -
SNS詐欺トップか男逮捕 十数人規模グループ、大阪
共同通信 -
防災集団移転に向け調査へ 石川・輪島、能登地震で初
共同通信 -
日本遺産、初の取り消し 福岡・佐賀「西の都」
共同通信 -
若手医師過労死で不起訴、神戸 労基法違反疑いの病院側
共同通信 -
女性宅強盗中に孫装ったか、大阪 訪問業者に対応、23歳男を逮捕
共同通信