静岡で「ビル泊」進行中 改装した空きテナント好評

共同通信 2025年2月2日 16:38
 「ビル泊」の客室=2024年12月、静岡市
 「ビル泊」の客室=2024年12月、静岡市

 静岡市中心部で、空きテナントを宿泊部屋に改装する「ビル泊」と呼ばれる取り組みが進んでいる。中心市街地に活気を取り戻すのが目的。食事は提供せず、周辺飲食店の利用を促す。外国人旅行客の利用もあるといい、事業を手がける企業の担当者は「宿泊客に街を開拓してもらい、活性化につなげたい」と期待する。

 ビル泊を運営するのは静岡市の「CSA不動産」のグループ会社。JR静岡駅近くの商店街にあるビルを複数管理するが、近年、借り手がつかない物件が増え、街の活気が失われていることが悩みの種だった。

 解決策の一つとして、CSA不動産の小島孝仁社長(53)が考えたのが、空きテナントを改装し、観光客に泊まってもらう取り組みだった。地元商店街連合会と連携し、2020年に開始。JR静岡駅から徒歩15分圏内の空きテナント7カ所に、3~7人が宿泊可能な12部屋を設けた。

 ホテルのスイートルームのようなゆったりとした空間に加え、デザイン性の高い内装が特徴だ。客室に案内すると、外観と大きく異なる雰囲気に感動する利用客もいるという。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧