輪島で出張朝市、初売りにぎわう 被災者ら復興願い初詣

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では2日、「出張輪島朝市」の初売りが行われた。なじみの客らが家族と過ごす正月用に食品を買い求めるなど、にぎわっていた。神社では、復興の前進と穏やかな1年を願う参拝者の姿があった。
ショッピングセンターでの出張朝市は午前10時に始まり、客は商店主と新年のあいさつを交わしていた。30年以上海産物を販売してきた遠島孝子さん(63)は「今年も商いができて、ほっとしている。頑張ろうと決意を新たにした」。珠洲市から家族で訪れた平野茂さん(75)は遠島さんの店でサザエを、スーパーですしを購入し「家族でゆっくりしたい」と笑顔を見せた。
地震による津波で鳥居が流された珠洲市三崎町の須須神社には、被災者らが初詣に訪れた。同市の会社員泉崎祐平さん(44)は穏やかな生活と娘の高校受験合格を祈り、絵馬には「今年はたくさん良いことがありますように」と記した。
祖父の家を訪ねた金沢市の田中文崇さん(25)は絵馬に「地震がもう起きずに力強く前進できますように」としたためた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
「水害マップ」に内水氾濫の情報 下水道・水路から雨水、国交省
共同通信 -
3・8億円の共同事業中止 東京都と法政大、資金不正使用か
共同通信 -
漏えいで増山県議除名、岸口県議離党勧告へ
共同通信 -
山林火災、自衛隊ヘリの活動終了 岩手、煙の量減り
共同通信 -
2割弱の小中、標準こま数大幅超 公立校の年間授業計画、文科省
共同通信 -
侵攻3年、各地で戦争の終結願う 在日ウクライナ人ら
共同通信 -
法令違反疑いの事業で企業募集 障害福祉利用者を有料紹介
共同通信 -
核の傘は「幻想」訴え 専門家、ビキニデー集会で
共同通信 -
戦時獄死の詩人・尹東柱悼む 没後80年、日韓の40人朗読
共同通信 -
日本海側で大雪、雪崩に注意 25日は気温上昇の見通し
共同通信