【あの時何が 熊本市動植物園編⑦】チンパンジー 人間以上におびえ
「フォッ、フォッ」。熊本地震の前震が発生した直後の4月14日午後9時50分、熊本市動植物園のチンパンジー舎には、恐怖に満ちた叫び声が響き渡っていた。駆け付けた担当飼育員竹田正志(50)は「大丈夫だ、大丈夫」。中にいる5頭を何とか落ち着かせようと、懸命に声を掛け続けた。
続いて到着した同僚の福原真治(48)は、個室にいた雌の「クッキー」(25歳)の異様な姿に目を丸くした。天井の隅で、指の皮が擦りむけるほどの力で鉄柵をつかみ、四肢を踏ん張っていた。「俺ぞ、俺ぞ」と呼び掛けても、いつものように近づいてこない。
「地震の影響が最も大きかったのは霊長類。中でも類人猿のチンパンジーだった」と獣医師の上野明日香(37)は言う。5頭のうち、特にクッキーは地震への恐怖心を半年も拭えなかった。
前震はクッキーともう1頭が個室、他の3頭が大部屋で被災。いずれも、その夜から入室を渋るようになった。代わりに屋内展示室を“避難所”にしたが、そこで本震に襲われた。その後は5頭とも身構えたり、体を揺らしたりする不安行動が続き、食欲が減退。地震に遭った部屋には入らなくなった。
それでも他の4頭は、余震の回数が減るのに並行して10日ほどで回復。ところが不安な様子が消えないクッキーは、個室への入室を拒み続けた。上野らは2カ月間、短時間の入室訓練を繰り返し、7月半ばに個室での宿泊を始めた。やっと落ち着きを見せ始めたのは10月に入ってからだった。
不安行動が長引いた理由は定かでないが、クッキーは5頭のうち最も若く、唯一人工飼育で育った“箱入り娘”。上野は「恐怖に個体差があるのは人間と同じ。何が起きたか分からない分、人間以上に怖かったのではないか」と指摘する。チンパンジーたちは、今でも大きな余震があると、互いに駆け寄って抱き合うしぐさを見せる。
霊長類のうち、キンシコウも約1週間、被災した寝室へ戻りたがらなくなった。アンゴラコロブスは餌を全く食べなくなったが、ニホンザルやワオキツネザルに影響は見られなかった。
アフリカゾウも余震におびえた。数日間は巨体を横たえることもせず、目は充血。食欲不振が続いた。「足の裏が敏感なだけに地震を感じやすい。眠れないで痩せていった」。ゾウを担当して24年目の松本松男(50)を心配させた。
他にも、グラントシマウマは余震が起こるたびに「ヒャンヒャン」と警戒音を発した。インドクジャクも鳴き声を上げ、ヒクイドリは羽を逆立てた。
動物たちを追い詰めた地震の恐怖。その中で新しい命も育まれた。マサイキリンは繊細といわれるが、妊娠中に被災した「小春」は、約450日身ごもった赤ちゃんを9月に無事出産した。(岩下勉)=文中敬称略
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
【あの日から 阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊦】語り部の伝え方、時間とともに工夫を 米山正幸・北淡震災記念公園総支配人
熊本日日新聞 -
2026年夏に観光企画「熊本DC」 県、JR、観光団体などの実行委が設立総会 全国に魅力発信
熊本日日新聞 -
旧熊本市民病院跡地、商業施設に 同仁グループが落札 スーパーなど誘致、2026年12月開業予定
熊本日日新聞 -
【あの日から・阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊥】「生の資料」防災に生かす 人と防災未来センター主任研究員の林田さん
熊本日日新聞 -
熊本地震で被災…大津町のカライモ農園、国から「宝」と評価された理由は?
熊本日日新聞 -
【あの日から・阪神大震災30年=インタビュー「熊本への助言」㊤】30年過ぎても「被災者」 見えない傷、長期支援を 神戸市のNPO法人「よろず相談室」元代表の牧さん
熊本日日新聞 -
【あの日から 阪神大震災30年】災害医療の無防備、痛感 熊本日赤の井医師 反省基にDMATやトリアージ
熊本日日新聞 -
【阪神大震災30年】亡父、超えられる気しないな… 最後の記憶胸に、面影求めて 3児の親になった神戸市・松田さん
熊本日日新聞 -
【あの日から 阪神大震災30年】「幸せにならなければ」 大津町の杉水さん 妻亡くし、洋食店で再出発
熊本日日新聞 -
熊本市議会、住民投票条例案を否決 市庁舎建て替えで市民団体が請求
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。