技能五輪国際大会で金賞目指せ! 日本代表・菊陽町の梅田聖泰さん 木材構造物で技術競う

熊本日日新聞 2024年5月30日 21:24
技能五輪国際大会に出場する梅田聖泰さん=5月21日、合志市
技能五輪国際大会に出場する梅田聖泰さん=5月21日、合志市

 9月にフランス・リヨンで開かれる技能五輪国際大会に、合志市の家具・建具製造「ナスク」の梅田聖泰さん(21)=菊陽町=が日本代表として初出場する。梅田さんは「大会までにさらに技術を高めたい。目指すは金賞」と意気込む。

 大会は22歳以下を対象に2年に1度開催され、熊本県勢の出場は3大会ぶり。

 梅田さんは熊本工高2年時にナスクのインターンシップに参加。社員の古見秀嗣さん(28)が2017年の国際大会で敢闘賞を獲得したことを知り、「自分も世界に挑戦したい」と、卒業後に入社した。現在は扉や障子などの建具のほか、収納棚を製作している。

国際大会に向けて練習に励む梅田聖泰さん=5月21日、合志市
国際大会に向けて練習に励む梅田聖泰さん=5月21日、合志市

 就職後は技術の研さんに励み、22年の国内大会に挑戦したが、入賞を逃した。昨年11月に愛知県などであった大会では、出題された木材構造物の試作を重ねて建具部門で銀賞に輝き、本大会の切符をつかんだ。

 国際大会でも木材構造物を図面通りに制作する技術力を競う。終業後にも、過去に出題された構造物の制作を繰り返して技を磨く梅田さん。憧れた世界の大舞台を前に「出場者との交流や他国の技術に触れることで、多くのことを学びたい」と心を躍らせる。(米本充宏)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース