心奪う繊細な美しさ…藤岡さん(熊本市)作品、中学美術の教科書に 紙とはさみの職人技

熊本日日新聞 2024年6月1日 22:15
藤岡祐機さんの作品が掲載される教科書のページ(提供写真)
藤岡祐機さんの作品が掲載される教科書のページ(提供写真)

 熊本市南区の藤岡祐機さん(30)が手がけた紙を使った作品が、来年度の新中学1年生から使用する美術の教科書「令和7年度版 中学校『美術1資料』」(光村図書)に掲載される。祐機さんは紙に1ミリにも満たない微細な切り込みを入れ、数々の独創的な造形を生み出してきた。教科書では、作品のほか制作する様子を収めた動画も紹介する。

 自閉症で言葉を発さない祐機さん。母の浩子さん(60)によると、2歳ぐらいで紙を手で破り始めると、6歳からはさみを使い始めたという。最初は平面の切り紙だったが、11歳頃から現在の立体的な作品へと〝進化〟。独自の芸術性が注目され、美術教育を受けていないアーティストによる「生[き]の芸術 アール・ブリュット展」など国内外の展覧会に出品してきた。

藤岡祐機さんが手がけた作品。色のついた紙(左)に切り込みを入れ、作品(右)を数分で完成させた=5月、熊本市南区
藤岡祐機さんが手がけた作品。色のついた紙(左)に切り込みを入れ、作品(右)を数分で完成させた=5月、熊本市南区

 素材はコピー用紙や折り紙、チラシなどさまざま。市販されている普通のはさみを使い、紙に細い切り込みをくし状にサクサクと入れていく。切り込んだ部分はクルクルとねじれ、紙の表と裏の色が交互に重なるように見えて美しい。まさに職人技だ。「祐機にとってはさみは、手の延長のような存在だと思う。どこまで紙を細く切れるのか、実験するように毎日紙を切っている」と浩子さん。

 教科書への掲載を決めたのは、光村図書の吉田史編集長(46)。2020年に東京芸術大学大学美術館で開かれた特別展で、祐機さんの作品に出合った。「紙を使って、ここまで繊細で美しい作品を生み出せるのかと驚き、心を奪われた」

紙にはさみで丁寧に切り込みを入れていく藤岡祐機さん=5月、熊本市南区
紙にはさみで丁寧に切り込みを入れていく藤岡祐機さん=5月、熊本市南区

 作品は教科書の「紙でつくる」というコーナーで取り上げられる。「紙という身近な素材が持つ無限の可能性を感じ取り、美術の世界はボーダーレスであることも実感してほしい」と吉田編集長。QRコードを読み込むと、20年に熊本市現代美術館で開かれた「ライフ 生きることは、表現すること」展の時に制作された祐機さんの紹介動画を見ることができる。

 浩子さんは「どこの家にもある紙とはさみで制作している。作品を見て、『私も作ってみようかな』という気持ちになって、楽しんでくれたらうれしい」と話している。(緒方李咲)

作品を持つ藤岡祐機さん=5月、熊本市南区
作品を持つ藤岡祐機さん=5月、熊本市南区

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の文化・芸能