中国軍、「スターリンク」を警戒 米対抗に「厳しい試練に直面」

共同通信 2024年5月25日 21:25
 米スペースXが打ち上げたスターリンク衛星の光跡=2019年5月(VICTORIA・GIRGIS/米ローウェル天文台提供)
 米スペースXが打ち上げたスターリンク衛星の光跡=2019年5月(VICTORIA・GIRGIS/米ローウェル天文台提供)

 【北京共同】中国軍傘下研究機関の研究員らが米スペースX社の衛星通信網「スターリンク」に関し、台湾や周辺での通信能力を詳細に分析していたことが25日、専門家向け論文で分かった。スターリンクは民間のインターネット接続サービスだが戦場で利用が進んでおり、研究は台湾有事の際の米軍介入を念頭に置いているとみられる。高速通信や情報収集、偵察の性能が突出しているとみて警戒。米国の軍事力を高めるスターリンクへの対処で「中国は厳しい試練に直面する」と結論付けた。

 中国軍は23日から2日連続で台湾を包囲する演習を実施し、頼清徳新政権を威嚇。日本や米国をけん制する狙いもあり、台湾海峡の緊張は一段と高まっている。

 中国の習近平国家主席は宇宙関連システムの建設推進とサイバー空間の防衛能力強化を軍関係者らに求めてきた。軍は4月、現代戦への備えとして軍の情報システムを統括する情報支援部隊を創設。「中国版スターリンク」構築も急いでいる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧