国連安保理、ロ朝条約で緊急会合 日米韓は警戒、ロシアは正当化

共同通信 2024年6月29日 00:08
 北朝鮮とロシアが署名した「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡る国連安保理の緊急会合=28日、ニューヨークの国連本部(共同)
 北朝鮮とロシアが署名した「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡る国連安保理の緊急会合=28日、ニューヨークの国連本部(共同)

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は28日、北朝鮮とロシアが署名した「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡る緊急会合を開いた。要請した日本や米国、韓国などは、ウクライナ侵攻を続けるロシアに北朝鮮が武器を供給していると指摘し、新たな条約で軍事協力がさらに深まると警戒。ロシアは条約を正当化し、欧米からウクライナへの武器供給を問題視する姿勢だ。

 会合で国連軍縮担当上級代表の中満泉事務次長は「ロシアも含め、いかなる国も安保理決議に基づく北朝鮮制裁に従わなければならない」と訴えた。

 安保理決議は核・ミサイル開発を進める北朝鮮との武器の輸出入などを禁止している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧