日中、瀋陽で友好書道展 愛好家ら、文化交流深め

共同通信 2024年6月30日 19:45
 書道展の作品を鑑賞する金杉憲治駐中国大使(右から2人目)、伊藤尚子・日本躾の会会長(左端)ら=30日、中国遼寧省瀋陽市
 書道展の作品を鑑賞する金杉憲治駐中国大使(右から2人目)、伊藤尚子・日本躾の会会長(左端)ら=30日、中国遼寧省瀋陽市

 【瀋陽共同】中国遼寧省瀋陽市で30日、日中両国の友好と民間、文化交流を深めようと、書画の愛好家らが墨書した約80の作品を紹介する書道展が開催された。瀋陽を初訪問した金杉憲治駐中国大使も出席し「時に厳しい日中関係を常に支えてきたのが民間、文化交流だ。この書道展が交流活発の一助になると確信する」と語った。

 書道展は、立ち振る舞いを美しくする「しつけ」の世界普及に努める「日本躾の会」(伊藤尚子会長)などが主催。日本側から塩崎恭久元官房長官も「躾」と揮毫した作品を出展。中国側の作品には、漢詩の一節などが力強い筆致で大書された作品が目立った。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「国際」記事一覧