【あの時何が 熊本市上下水道局編⑤】 97都市が応援、給水割り振りも担う
「避難所になった小学校に給水車を入れてほしい」-。熊本地震で水道を断たれた熊本市。水を求める市民の声は絶えず、そのニーズは生活用水の確保だけではなかった。「医療機関からの要請も多く、給水車2台は病院に充てる。あとは応援を待つしかない」。市上下水道局給排水設備課長(当時)の上村博之(54)は、配水池や病院の位置を記した地図に目を凝らした。
常備していた応急給水の機材は、水を運搬できる給水車5台と、据え置き型の給水タンク17台。九州の政令指定都市で比べると給水車は福岡4台、北九州2台より多く、タンクは福岡40台、北九州53台より少ない。市地域防災計画の最大被害想定は市域のおよそ半分での断水にとどまり、約32万世帯の「全戸断水」はまさに想定外だった。
職員の配置計画も「給水が3日、1週間と続くとは想定していなかった」と上村。復旧工事や電話応対の業務も膨らみ、「仮に自前の機材が十分あっても人が足りず、他都市の応援が必要だった」と振り返る。
既に熊本入りした鹿児島市などに続き、本震翌日の昨年4月17日朝までに長崎県諫早市、福岡県大野城市などから給水車や職員が到着。その日の活動は深夜に及んだ。帰庁する職員を待ち、上村が現場の状況を改めて把握できたのは午後11時ごろ。司令塔として翌日に備えなければならなかった。しかし…。
18日午前10時、熊本市中央区の局庁舎で上村らは凍り付いた。手配したはずの他都市の給水車が現場に到着していないとの連絡が入ったからだ。配置計画に盛り込んだにもかかわらず、手配を失念するミス。ただ、上村の極度の疲労は誰の目にも明らかで、責める者はいなかった。
「このままじゃ、つぶれますよ。もう限界だよ」。声を掛けたのは計画調整課長(当時)の岩本英紀(60)と、給排水設備課副課長(当時)の猪口浩二(57)だ。2人は「区ごとのリーダーを応援都市に任せ、各区内の給水態勢の割り振りも決めてもらおう」と提案。そうすれば、上村は新たな応援の受け入れと給水拠点の検討に集中できる。これが転機となった。
岩本らのアイデアは即日、現場に反映された。指定都市市長会の支援方針を受けて派遣された名古屋市が東区、神戸市が北区を受け持ち、姉妹都市の福井市は中央区を担当。給水が続いた5月6日までに、応援は97都市延べ4286人に達し、最大33カ所での給水を支えてくれた。
「被災時、地元自治体は全てを担うのではなく、大枠のマネジメントに徹することが重要だと痛感した」上村は振り返る。「そして、何とか給水をやり遂げられたのは市民のおかげ。パニックを起こさず、水を待ってくれた市民にこそ助けられた」(高橋俊啓)=文中敬称略
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
阿蘇神社、熊本地震からの復旧が全て完了 塀と御札所の完成祝う竣工祭
熊本日日新聞 -
熊本城「噴火や断層を生かし築城」 熊本市でシンポジウム
熊本日日新聞 -
災害時の緊急車両通路確保へ 熊本県が年内に計画策定 放置車両移動、がれき撤去
熊本日日新聞 -
宇土市の地域紙「上松山区だより ごしき」100号 団体の活動、催事を紹介 震災きっかけ、住民つなぐ
熊本日日新聞 -
自治会役員、運営に苦慮 業務多忙、高齢化、担い手不足… 熊本市は負担軽減を検討
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】秋津小に熊本地震の被災経験伝えるパネル贈呈
熊本日日新聞 -
熊本城宇土櫓、骨組み解体着手 2032年度復旧完了へ 旧細川刑部邸も現場公開
熊本日日新聞 -
郷土力士に大歓声 西原村で大相撲巡業 熊本地震からの復興記念
熊本日日新聞 -
ルフィら50体が集結 縦5メートル、横18メートルの大迫力 熊本空港にワンピースの巨大イラストお目見え
熊本日日新聞 -
浅野忠信さん、永瀬正敏さんら豪華俳優陣ずらり くまもと復興映画祭開幕 熊本市と菊陽町 12月1日まで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。