「教育費減ればもう1人産みたい」「非課税世帯にならず虫の息」「所得制限の撤廃を」「大学進学まで面倒見られるか心配」 九州4紙合同アンケ
国民が本当に求めている少子化対策を探るため、九州の新聞社4紙が合同でアンケートを実施したところ、熊本県内からも子育て支援を巡ってさまざまな声が寄せられた。ビッグデータ解析を手がけるユーザーローカル(東京)のテキスト分析を用いて人工知能(AI)で分析したところ「所得制限」や「教育費」「給食費」といったキーワードも浮上。寄せられた声の一部を紹介する。
◇ ◇
◆お金が少ないと気持ちの余裕もなくなるので、金銭的な支援体制を充実させるべきです(熊本市、会社員・女、21)
◆出産するまでの支援だけでなく、子どもが成人するまで教育費を無償化してほしいです。経済格差で教育に差が出てしまう(熊本市、会社員・女、48)
◆子どもを保育園に入れられない人が多いので、それを改善し、働きやすいようにしてほしいです(熊本市、会社員・女、35)
◆結局、国の支援は女性が子どもを育てることを前提にしていると思います。男性の働き方や子育てに関する意識改革が必要です(熊本市、大学教員・女、52)
◆本当にお金が必要なのは教育費。幼少期より中高生の方がお金がかかるのは一目瞭然なのに、なぜ幼少期の助成に偏っているのか疑問です(合志市、自営業・女、40)
◆高校や大学などの無償化や助成を求めます。子供の将来の選択肢を狭めてほしくない(熊本市、会社員・女、33)
◆国はお金をばらまけばいい、という考えになっている気がします。それよりも一人出産したら千万円ほど支給して大学までの教育費を無償化するのはどうでしょう(八代市、主婦、35)
◆大学進学まで子どもの面倒を見られるか心配です(八代市、自営業・男、38)
◆育児家庭の大半が経済的にも環境的にも苦労しています。子どもを持つことで豊かになる社会を見せないといけない(熊本市、会社員・男、43)
◆大学の授業料など教育費が多大なため、子どもを増やすことを躊躇(ちゅうちょ)せざるを得なかった(熊本市、会社員・男、49)
◆保育施設を増やし、保育士の給料を2倍以上にするなどして、保育士の待遇を改善する(熊本市、嘱託職員・男、68)
◆お金をばらまいても子どもに使われるとは限らないので教育費無償化が望ましい。収入が増えないと子どもは育てられないので、職場復帰支援や、預け先の充実は必要(菊陽町、主婦、52)
◆出産時にまとまったお金の準備ができない。子育て中は何かとお金が必要なので、税金が引かれないと助かります(熊本市、パート・女、52)
◆教育費に不安があるので無償化や就学支援は魅力的。塾や習い事をさせてあげたいけど難しく、習っている子との差を感じます(熊本市、主婦、38)
◆子育ては時間とお金と労力がかかるので、出産前後の支援だけでは不十分。経済面、サポート面での不安や負担は軽減されない(熊本市、学生・女、41)
◆若い人たちは産んだ後のことに不安を抱いていると思います。子ども1人にかかる生涯費用に将来が見えないはずです。今の手当ではとてもではないですが足りないです(上益城郡、会社員・女、53)
残り 6212字(全文 7522字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
能登支援へ障害者育てた野菜販売 東海大の学生ら 9、10日、西原村・萌の里で
熊本日日新聞 -
クラブ活動、先生は地域住民 南阿蘇村の久木野小
熊本日日新聞 -
カヤの産業化、野焼き維持に一役 阿蘇グリーンストックが高森高生に講話 「景観守る努力」学ぶ
熊本日日新聞 -
ルーツは中央アジア 学校で栽培したマルメロの実をジャムに 宇土市走潟小の児童と住民ら
熊本日日新聞 -
【とぴっく・菊池市】東京応化科学技術振興財団が講演会
熊本日日新聞 -
【とぴっく・菊池市】環境出前講座
熊本日日新聞 -
街歩き、ゆるキャラ動画、カレー…高校生が地域活性化アイデア 天草市で10校シンポジウム
熊本日日新聞 -
特攻隊学び平和考える 菊陽中部小、長崎修学旅行を前に
熊本日日新聞 -
お相撲さん、大きい 鳴戸部屋力士ら 園児と交流 山鹿市
熊本日日新聞 -
「国立阿蘇青少年交流の家」開所60周年、阿蘇市で記念式典 関係者ら節目祝う
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「損害保険」。11月14日(木)に更新予定です。