震災14年、防災庁に人材結集を 岩手、宮城知事が創設期待

共同通信 2025年2月22日 15:53
 インタビューに答える宮城県の村井嘉浩知事
 インタビューに答える宮城県の村井嘉浩知事
 インタビューに答える岩手県の達増拓也知事
 インタビューに答える岩手県の達増拓也知事

 東日本大震災から3月11日で14年となるのを前に、岩手県の達増拓也知事と宮城県の村井嘉浩知事が報道各社のインタビューに応じた。両氏は、石破茂首相が目指す防災庁の創設に期待を示して「大規模災害の経験を蓄積し、さまざまな防災(分野の)人材を統合する司令塔」(達増氏)との役割を求めた。

 達増氏は、大災害時に自治体機能が停止し、防災庁が現場を指揮する想定もできると指摘。同庁に産官学を問わずスタッフを集めることで「技術的な部分がスピーディーになり、非常にスムーズに都道府県や市町村と連携できる」と述べた。

 全国知事会長を務める村井氏も、防災庁設置は知事会の要望でもあり必要だとした。一方で、復興庁と統合する方がいいかとの質問に「復興庁は東日本大震災のため設けられたもので、役割が違う。一つにするのは無理があるのではないか」と語った。

 復興の現状について、両氏とも主要道路や防潮堤など大型インフラはほぼ整備されたと説明した。他方で、村井氏は「心のケアやコミュニティー再生をしっかり維持するのが大変重要だ」と強調した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧