元警部「縛るのもストレス発散」 身体拘束で部下に

共同通信 2025年2月21日 12:44
 第2回口頭弁論を終え、記者会見する原告代理人の小竹広子弁護士(中央)ら=21日午前、名古屋市
 第2回口頭弁論を終え、記者会見する原告代理人の小竹広子弁護士(中央)ら=21日午前、名古屋市

 愛知県警岡崎署の留置場で2022年12月に勾留中の男性=当時(43)=が死亡したのは、適切な医療措置などを取らなかったためだとして、遺族が県に損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が21日、名古屋地裁で開かれた。原告側は留置担当だった元警部=業務上過失致死罪で罰金80万円の略式命令=が、身体拘束用の「戒具」使用について、部下に「縛ることもストレス発散だと思ってやってもらえればいい」と伝えていたと明らかにした。

 名古屋地検が今月開示した供述調書などの訴訟記録を基に主張した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧