強い冬型、ピーク越えへ 数日は日本海側で断続的に降雪

強い冬型の気圧配置の影響で、東―西日本では日本海側や関東の山沿いを中心に大雪が続いた。20日にはピークを越えるとみられるものの、冬型の気圧配置は数日続くため日本海側では断続的に雪となる予報だ。
JR東海によると、東海道新幹線は19日、滋賀県米原市周辺の雪の影響で一時、一部区間の上下線で通常より速度を落として運転した。
気象庁によると、東日本の上空約5千メートルに氷点下36度以下の寒気が流れ込んだ。19日午後4時時点の48時間降雪量の最大値は新潟県湯沢町で109センチ、群馬県みなかみ町藤原で92センチ、青森市酸ケ湯で86センチなど。