米大統領、4月に自動車関税強化 赤字問題視、日本勢打撃も

共同通信 2025年2月15日 09:28
 米ホワイトハウスで大統領令の書類を手に持つトランプ大統領=14日、ワシントン(ゲッティ=共同)
 米ホワイトハウスで大統領令の書類を手に持つトランプ大統領=14日、ワシントン(ゲッティ=共同)

 【ワシントン共同】トランプ米大統領は14日、自動車への関税強化措置を4月2日ごろに実施する方針を明らかにした。ホワイトハウスで記者団の取材に応じた。税率や対象国など詳細は語らなかった。米政権は基幹産業を保護する狙いを鮮明にするとともに、貿易赤字の大きい相手国を問題視している。日本が対象に含まれれば、対米輸出に影響が出るなど自動車各社の事業への打撃となるのは必至だ。

 トランプ氏は、同じく重要品目に位置付ける鉄鋼やアルミニウムに25%の関税を課すことを発表している。今後の品目別の関税措置に取り組む分野の一つとして、自動車の関税強化に乗り出す意向も表明していた。

 トランプ氏が照準を合わせるのは、貿易赤字の解消と国内産業の保護だ。鉄鋼関税を巡っては1期目の関税強化策で、中国からの安価な製品の流入を止めて、産業を救ったとの「功績」をたびたび語っている。自動車を巡っては輸入額が大きいメキシコやカナダを繰り返しやり玉に挙げている。高関税を課すことで、米国への投資を促して、国内に生産工場を増やす狙いだ。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧