企業物価、1月は4・2%上昇 コメ高騰が押し上げ
日銀が13日発表した1月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は125・3となり、前年同月比4・2%上昇した。伸び率は24年12月改定値の3・9%から0・3ポイント増え、5カ月連続で拡大した。コメの価格が高騰しており、農林水産物が大幅に伸びたことが指数を押し上げた。
コメを含む農林水産物は36・2%の上昇だった。コメは需給逼迫に加え、肥料や輸送費、人件費の増加分が転嫁されて高騰しているが、上昇ペースは鈍化しているという。高病原性鳥インフルエンザの感染拡大に伴う鶏卵価格の高騰も影響した。
電力・都市ガス・水道は再生可能エネルギー普及に向けて電気料金に上乗せする賦課金の引き上げを受け、11・1%上昇した。銅やアルミニウムの市況が上昇した非鉄金属は14・3%上がった一方、木材・木製品は3・4%下がった。
企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格水準を示す。家庭が購入するモノやサービスの価格動向を表す消費者物価指数の先行指標とされる。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
持ち株会社では判断遅れる恐れとホンダ社長
共同通信 -
農水省、最大で21万トンの備蓄米放出へ
共同通信 -
スルメイカ漁獲枠、76%減 当初案通り、ブリは初導入
共同通信 -
万博開幕まで2カ月、前売り低迷 目標半数で「当日券」導入
共同通信 -
未来の公共交通システムを提案 川崎重工業、万博で展示
共同通信 -
ソニー、過去最高益を更新へ 25年3月期、ゲーム好調
共同通信 -
江崎グリコ、障害で利益4割超減 プリンなどの出荷停止響く
共同通信 -
株式の市場区分、変更を検討 不正請求のサンウェルズ社長
共同通信 -
ソニー、25年3月期に過去最高益更新へ
共同通信 -
ホンダと日産、統合撤回を発表 合理化で溝、協業交渉は継続
共同通信