NY株反落、225ドル安 物価高で米利下げ観測後退
【ニューヨーク共同】12日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比225・09ドル安の4万4368・56ドルで取引を終えた。朝方発表された米消費者物価指数(CPI)が根強い物価高を示し、米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利下げペースが鈍化するとの見方が拡大。売り注文が膨らんだ。
1月の米CPIは前年同月比3・0%上昇となり市場予想を上回った。インフレ再燃への懸念からFRBが当面、政策金利を高い水準で据え置くとの観測が広がり、投資家が警戒感を強めた。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は小幅に反発し、6・09ポイント高の1万9649・95。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「経済」記事一覧-
インドネシア自動車ショーが開幕 中国EVに注目集まる
共同通信 -
電機大手、ベアで過去最高要求 日立やパナ1万7千円、物価高で
共同通信 -
万博開幕まで2カ月、前売り低迷 目標半数で「当日券」導入
共同通信 -
備蓄米最大21万トン放出へ 価格高騰、不足量に相当
共同通信 -
ホンダと日産、統合撤回正式発表 合理化で溝、戦略再考が急務
共同通信 -
日産、タイを含む3工場閉鎖へ
共同通信 -
ホンダ三部氏「スピード感」連呼 日産の子会社化案は「覚悟」
共同通信 -
ソニー、過去最高益を更新へ 25年3月期、ゲームが好調
共同通信 -
「業績低迷に歯止めをかけるのが役割」
共同通信 -
ユニチカ、金融支援決定 総額計870億円
共同通信