卵卸値4割上昇、最高迫る 1キロ315円、夏まで継続

共同通信 2025年2月12日 16:31
 スーパーの売り場に並ぶパック入りの卵
 スーパーの売り場に並ぶパック入りの卵
 鹿児島県内の養鶏場で殺処分を進める関係者=2024年11月(鹿児島県提供)
 鹿児島県内の養鶏場で殺処分を進める関係者=2024年11月(鹿児島県提供)

 JA全農たまごは12日、鶏卵価格の目安となる卸売価格(東京地区、Mサイズ)が1キロ当たり315円だったと発表した。年初から4割上昇し、過去最高に迫っている。高病原性鳥インフルエンザの感染拡大に伴う鶏の殺処分が原因で、名古屋、大阪、福岡の各地でも値上がりした。流通関係者は「鶏の成長には時間がかかり、夏ごろまで高値傾向が続く」と指摘する。

 今季の鳥インフルは昨年10月17日に過去最も早く感染が確認された。1月に急増し、殺処分対象数は単月で最多の648万羽になった。感染は今月12日までに、養鶏が盛んな千葉や愛知など14道県に広がった。

 「卵の価格高騰は非常に厳しい」と、洋菓子販売のモンテール(埼玉県八潮市)の担当者は話す。鶏卵は人気商品のシュークリームやロールケーキの製造に欠かせない。農林水産省によると、鶏は生後半年ほどから卵を産むため、殺処分があった養鶏場の供給力はすぐには戻らず、影響が長期化する恐れもある。

 鶏卵卸売価格の最高値は2023年4~5月に記録した350円。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧