米軍機事故想定し日米合同訓練 04年沖縄国際大のヘリ墜落教訓
沖縄県うるま市の米海軍施設ホワイトビーチで7日、基地外での米軍機墜落事故を想定した日米合同の実動訓練が実施された。04年に沖縄国際大(宜野湾市)で起きた米軍ヘリコプター墜落事故を教訓に策定したガイドラインに基づき、消防が救助や消火の手順を確認。米軍と県警は協議し、現場に規制線を張るなどした。
訓練は、海軍の機体が基地外に墜落し、日本人が巻き込まれたと想定。駆け付けた消防が航空機に見立てた模型に放水し、米側に負傷者を引き継いだ。海上に落下した米兵を救うため海上保安庁の船も出動した。
04年の事故で米側が現場周辺を封鎖し、地元の反発を招いたため、日本側も現場管理に加わることを定めた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
大雪、北陸で負傷者相次ぐ 車スリップ、屋根から転落
共同通信 -
両親安堵も「息子帰らぬ」 救護義務違反、解明求めた10年
共同通信 -
続く強い冬型、記録的積雪も 8日は太平洋側も降る恐れ
共同通信 -
山形新幹線、一時見合わせ 大雪影響、ポイント不具合
共同通信 -
タンク破裂、2人意識不明 点検中、福岡・苅田の工場
共同通信 -
崩落恐れの農業用水路撤去へ 埼玉の県道陥没、運転手捜索続く
共同通信 -
福岡の工場でタンク破裂、2人意識不明
共同通信 -
兵庫県職員ため息、混乱収束遠く 県議会自民「捜査見守る」
共同通信 -
「事実関係明らかに」 告発の神戸学院大上脇教授
共同通信 -
元TBS記者の敗訴確定 大石議員の投稿で名誉毀損と主張
共同通信