刑事再審制度の見直し諮問を表明 証拠開示、検察申し立て制限論点
鈴木馨祐法相は7日の閣議後記者会見で、刑事裁判の再審制度の見直しを法制審議会に諮問すると明らかにした。再審請求審における証拠開示の在り方や、開始決定に対する検察の申し立ての制限が主な論点。準備が整い次第、早急に諮るという。現行刑事訴訟法が1948年に制定されて以来、関連規定が見直されたことはなかった。
制度を巡っては近年、手続き規定の不備や審理の長期化を問題視する声が上がっている。静岡県一家4人殺害事件で死刑が確定した袴田巌さんは、最初の再審請求から40年以上かけて昨年10月に再審無罪が確定。福井市中3女子殺害事件で実刑が確定した前川彰司さんも、服役後の請求から開始決定まで20年超を要した。
法務省内では見直しに慎重な意見が根強かったが、批判を踏まえて諮問を検討していた。自民党議員の勉強会が1月、速やかな法改正を求める提言書を提出したほか、5日にあった省内の有識者協議会でも見直しを求める意見が上がった。
法制審ではテーマを絞らずに制度全般を検討対象とする見通しだ。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
兵庫知事買収疑惑、関係先を捜索 捜査当局、公選法違反疑い
共同通信 -
兵庫知事選買収疑惑、関係先を家宅捜索
共同通信 -
銅線窃盗で買い取り店家宅捜索 群馬・伊勢崎の売却先
共同通信 -
被爆節目の年、関連80事業実施 広島市、継承が柱
共同通信 -
森友文書「真摯に対応」 財務相、上告断念で
共同通信 -
広域強盗、実行役に無期懲役求刑 東京・狛江、強盗致死罪
共同通信 -
埼玉道路陥没受け防止へ有識者委 国交省、月内に初会合目指す
共同通信 -
鳥取市立中で高校入試の合否情報漏えい
共同通信 -
不倫の教諭殺害、懲役13年求刑 元同僚の男、釧路地裁差し戻し審
共同通信 -
長引く寒気、記録的積雪も 太平洋側でも強く降る恐れ
共同通信