万博飲食店、未来の食PR すしに養殖魚、環境配慮

共同通信 2025年2月4日 18:26
 ケンミン食品が提供するグルテンを含まない本格ラーメン
 ケンミン食品が提供するグルテンを含まない本格ラーメン

 大阪・関西万博の会場内に飲食施設を出店する11事業者が4日、大阪市に集まり、提供する商品やサービスをお披露目した。養殖魚を使ったすしや、アレルギーを引き起こす食材を避けたラーメンを用意。環境や健康に配慮し、新技術で開発したメニューで「未来の食」をPRする。

 フード&ライフカンパニーズの「スシロー未来型万博店」は、すしネタに持続可能で安定的な調達が期待できる養殖の水産物のみを使う。

 ケンミン食品は小麦粉の代わりに米粉を使い、アレルギーの原因となるグルテンを含まないラーメンを開発。ニチレイフーズは自動調理器で炒めたチャーハンや凍ったまま食べられる新感覚の今川焼きを提供する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧