B29出撃地と平和連携へ 広島県議団、テニアン島を訪問
広島県議団は米自治領北マリアナ諸島で、広島と長崎に原爆を投下した米軍の爆撃機B29が出撃したテニアン島を訪問した。被爆80年を迎える中、同県議団として初めての公式訪問。過去の悲劇を乗り越え、平和の実現に向けて連携する契機にしたい考えだ。
県議団は1月23~26日の日程で、太平洋戦争で日米両軍の激戦が繰り広げられたテニアン島とサイパン島を訪問。テニアン島では、広島に投下された原爆がB29に積み込まれた跡地「原爆ピット」を視察するなどした。
テニアン島は戦前、日本の委任統治領で多くの日本人が住んでいた。1944年に米軍が上陸し、占領。米軍機による日本への空爆拠点となった。
45年8月6日、同島の米軍ノースフィールド基地から原爆「リトルボーイ」を搭載したB29エノラ・ゲイが広島へ出撃した。同9日には「ファットマン」を積んだB29ボックスカーも長崎に飛び立った。
中本隆志県議会議長は北マリアナ諸島のアーノルド・パラシオス知事と会談し、今年8月の広島の平和記念式典への出席を要請した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
選択的夫婦別姓「東京から声を」 弁護士会などが訴え
共同通信 -
北陸で春一番、全国初 89年以降最も早く
共同通信 -
能登の人口減少、前年比2倍に 6市町、1年で7千人超
共同通信 -
北陸で全国初の「春一番」
共同通信 -
輪島に経済活性化拠点が開所 商工会議所と事業者入居
共同通信 -
船内コロナ感染5年で追悼の集い 「当事者参加の検証制度化を」
共同通信 -
日本海側の広範囲で大雪の恐れ 今季「最強」寒気、交通障害も
共同通信 -
テロ防止動画に俳優の筧利夫さん 警視庁、情報提供呼びかけ
共同通信 -
陸自金沢駐屯地の隊員3人を処分 能登地震、初動派遣に間に合わず
共同通信 -
横田早紀江さん、4日で89歳に 「帰ってくるまでは頑張る」
共同通信