輪島に経済活性化拠点が開所 商工会議所と事業者入居
能登半島地震や昨年9月の豪雨で被災した事業者と石川県輪島市の商工会議所が入居する「輪島商工復興センター」の開所式が3日、行われた。災害で大きな損害を受けた地域経済の活性化が狙い。式に出席した坂口茂市長は「復興を進めていくための大きな一歩だ」と意義を強調した。
センターには、13事業者の中から抽選で選ばれた農機具店など4事業者が入り、仮の店舗で営業する。商工会議所では、これまで市役所内で受けていた補助金申請やなりわい再建に関する相談にも応じる。
入居した仏壇店の店主大野聖一さん(63)は地震で店舗兼自宅が全壊した。「借り物とはいえ、自分の店ができて、ありがたい」と語った。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
長崎の野生イノシシが豚熱 18年以降初、検査態勢強化
共同通信 -
栃木、水道水から目標値超えPFAS
共同通信 -
選択的夫婦別姓「東京から声を」 弁護士会などが訴え
共同通信 -
北陸で春一番、全国初 89年以降最も早く
共同通信 -
能登の人口減少、前年比2倍に 6市町、1年で7千人超
共同通信 -
北陸で全国初の「春一番」
共同通信 -
船内コロナ感染5年で追悼の集い 「当事者参加の検証制度化を」
共同通信 -
日本海側の広範囲で大雪の恐れ 今季「最強」寒気、交通障害も
共同通信 -
テロ防止動画に俳優の筧利夫さん 警視庁、情報提供呼びかけ
共同通信 -
陸自金沢駐屯地の隊員3人を処分 能登地震、初動派遣に間に合わず
共同通信