ネットの偽情報対策、官民で啓発 専用サイトや教材作成、総務省

共同通信 2025年1月22日 16:41
 官民で取り組む、ネット上の偽情報に対する啓発活動をPRする関係者=22日午後、東京都港区
 官民で取り組む、ネット上の偽情報に対する啓発活動をPRする関係者=22日午後、東京都港区

 総務省は22日、米グーグルやLINEヤフーなどの民間事業者と連携し、インターネットや交流サイト(SNS)上の偽情報に対する利用者のリテラシーを高める啓発活動を進めると発表した。専用サイトを開いたり、教材を作成したりする活動を想定している。

 閲覧数を増やして広告収入を稼ぐ「アテンションエコノミー」の広がりによって偽情報や扇情的な情報が拡散する恐れがあり、活動には「プラットフォーマー」と呼ばれるIT大手や携帯電話各社、ネットリテラシーの教育に携わる団体など19の企業、団体が参加した。

 専用サイトで各社の偽情報対策などを集約するほか、信頼性が高い情報を目立たせる事業者側の工夫の在り方に関しても官民で話し合うという。

 川崎秀人総務政務官は「安心、安全な情報社会に向けた機運を高めたい」と宣言。慶応大大学院の山本龍彦教授は「偽情報への耐性を獲得できるだけでなく、関心を得られれば何をしてもよいという考え方にも懐疑的な視点が生まれる」とリテラシー向上の意義を語った。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧