〝くまもとモン〟が東京・銀座ジャック 飲食店や百貨店で県産品をPR
![熊本県産品を求める買い物客でにぎわう松屋銀座の「くまもとモングルメフェア」会場=8日、東京都中央区](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-01/IP250108TAN000069000_02.jpg?itok=beR9uMeq)
熊本県と観光戦略会社くまもとDMC(熊本市)は8日、東京・銀座の百貨店や飲食店で、食や観光のPRイベント「くまもとモン×東京銀座ジャック」を始めた。21日まで県産食材を使った料理や球磨焼酎を提供する。熊本の魅力を発信しようと、昨年に続けて...
残り 211字(全文 331字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
「ぷら~っと」マルシェに行こう! 15日、益城町で女性経営の店集合 飲食店やマッサージサロン
熊本日日新聞 -
イ草農家の心意気を手形に込めて 県い業大会で色紙展示 八代市
熊本日日新聞 -
八代市で県い業大会 品評会の特別賞受賞者を表彰
熊本日日新聞 -
若手クリエーターの発掘支援 経産省の人材育成事業、東京で成果発表会 熊日デジタル「IPPO」の事例も
熊本日日新聞 -
企業や研究機関、分散して連携を 半導体関連「九州方式を探るべき」 台湾・新竹サイエンスパーク視察の知事・経済団体幹部ら
熊本日日新聞 -
1月の熊本県内倒産は2件 負債総額1億6千万円 TSMCの経済波及に濃淡
熊本日日新聞 -
熊本中央信金、合志市に支店を開設 約29年ぶりの新店舗 TSMC波及効果見据え
熊本日日新聞 -
バレンタイン商戦、今年はひと味違う? カカオ不作でチョコ高騰…工夫重ねた商品並ぶ 熊本市の菓子店や百貨店
熊本日日新聞 -
「麦わらの一味」がインバウンド呼び込む? 訪日客の伸び、熊本県が「全国一」 2023年度 ワンピース像設置の市町村が県内上位独占
熊本日日新聞 -
25年春闘「中小企業と大企業の格差是正を」 連合熊本の中小地場共闘センターが初会合
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。