原子力研究で希少金属回収効率化 低コスト、環境優しく
茨城県東海村の日本原子力研究開発機構発のベンチャーが、電気自動車(EV)の使用済み蓄電池からレアメタル(希少金属)を効率よくリサイクルする仕組みの確立を目指している。原子力研究から生まれ、低コストで環境に優しい新技術を使った手法だ。
ベンチャーは、2021年に設立されたエマルションフローテクノロジーズ。同社最高技術責任者は元々、原子力機構の研究者で、液体から薬剤を使って特定の元素を分離する技術を専門としてきた。
使用済み核燃料に含まれる元素を取り出す研究の中で、水と油が短時間で細かく混ざりながら分離する現象を発見し、新技術の開発に結びつけた。
リサイクルは、粉状にしたEV用のリチウムイオン電池を液体に溶かし、薬剤を加えた上で専用装置にかけてレアメタルを取り出す流れだ。
装置のサイズや所要時間を従来の5分の1に抑え、運用コストも約80%削減可能だという。これまでEV用の電池約80キロのうちレアメタル約50キロを回収した実績があり、再利用しても採算が取れるとしている。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧-
NASA探査機、太陽に最接近 約616万キロ、活動観測
共同通信 -
政府、温室ガス60%削減を了承 パリ協定の水準下回る
共同通信 -
「H3」高度化、打ち上げ増へ 宇宙開発に1550億円を計上
共同通信 -
「人新世」は1952年から? 活動痕跡急増、議論に一石
共同通信 -
女川原発2号機が営業運転 東北電、大震災前から14年ぶり
共同通信 -
25年春ごろにデブリを追加採取 東電、釣りざお式装置再利用
共同通信 -
「逆立ち」着陸の原因は着火遅れ SLIM、過大衝撃でノズル破損
共同通信 -
原子力機構「典型的なデブリ」 福島第1原発、分析結果を発表
共同通信 -
ムール貝「足糸」まね水中接着剤 低温で簡単剥離、東北大が開発
共同通信 -
“知人”いると試験影響 チンパンジー、成績に差異
共同通信