蛍光灯、27年末に製造禁止 政府、水銀規制で政令改正
政府は24日、全ての一般照明用蛍光灯の製造と輸出入を2027年末で禁止する政令改正を閣議決定した。水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の締約国会議での合意を踏まえた措置。蛍光灯の種類に応じて段階的に禁止され、水銀が含まれるボタン電池も対象。政令は26年1月から順次施行する。
環境省によると、電球形蛍光灯は27年1月から、直管蛍光灯は28年1月から製造・輸出入が禁止となる。28年以降も製品の継続利用や在庫品の販売は可能だが、国は発光ダイオード(LED)照明への計画的な切り替えを呼びかけている。
国内大手メーカーでは、パナソニックと東芝ライテックが27年9月末までに蛍光灯の生産を終了すると発表した。ホタルクスも27年12月までに終了の予定。
水俣条約は13年10月に熊本県で採択され、17年8月に発効。現在は151カ国・地域が加盟している。22年3月の締約国会議で一部の電球形蛍光灯の製造・輸出入を禁止することが決まり、23年10~11月の会議では直管蛍光灯も禁止することで合意した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
米軍機2機、松山空港に緊急着陸 「燃料が枯渇」、けが人なし
共同通信 -
愛知のコンビニで男現金奪い逃走 店員けが、県警が強盗事件で捜査
共同通信 -
東大阪の切断遺体は国交省職員 容疑者、同じマンションの住人
共同通信 -
松山空港に米軍機2機が緊急着陸
共同通信 -
救急出動せず男性翌日死亡 岐阜・土岐で路上生活
共同通信 -
蓮舫氏を脅迫し100万円要求か 都知事選「安倍氏思い出すかも」
共同通信 -
特定技能バス運転手誕生へ、岡山 インドネシアの男性初合格
共同通信 -
万博会場の交通ターミナルを公開 大阪、バス発着拠点で暑さ対策も
共同通信 -
雪崩事故、ガイドら書類送検 利尻島、ツアー中3人死傷
共同通信 -
沖縄高2自殺訴訟、遺族と和解へ 県が8200万円支払い
共同通信