認知症でも地域で安心して生活 政府、基本計画を初策定
政府は29日、認知症施策の指針となる基本計画をまとめた。今年1月施行の認知症基本法に基づく初の策定。本人の意思を尊重し、認知症になっても地域で安心して生活できる「新しい認知症観」の普及を重点目標に掲げた。推進する施策として、本人の社会参加の機会確保など12項目を盛り込んだ。12月上旬の閣議で正式決定し、おおむね5年ごとに見直す。
首相官邸で開催した認知症施策推進本部で、石破茂首相は「当事者が住み慣れた地域で、周囲とのつながりから希望を持って暮らし続けられる社会の実現が必要だ」と述べた。認知症の高齢者は2022年の443万人から、40年に584万人に増えるとの推計があり、対応を急ぐ。
重点目標は「本人の意思尊重」「地域で安心できる暮らし」「新たな知見や技術の活用」を含む4点。
推進施策のうち、社会参加は、孤立を防いで生きがいを持って暮らせる環境をつくるのが目的。当事者同士で悩みを話し合う「ピアサポート活動」を後押しし、自らの経験に基づく情報を発信する「認知症希望大使」の活動を支援する。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「医療」記事一覧-
性や妊娠知識の普及へ検討会 三原こども相「若い世代を支援」
共同通信 -
HPVワクチン救済、1年延長へ 1回以上接種済み条件
共同通信 -
「不育症」で既存薬に効果か 特定抗体持つ女性に投与
共同通信 -
iPS細胞、浮かせて大量培養 低コスト、再生医療に活用へ
共同通信 -
マイコプラズマ肺炎、最多を更新 患者報告数、増加傾向続く
共同通信 -
介護留学生、過去最多3054人 コロナ収束で4年ぶり増
共同通信 -
コロナ感染者、3カ月ぶりに増加 前週比1・29倍、厚労省
共同通信 -
高額療養費の上限額引き上げ提示 厚労省、年内に具体案決定へ
共同通信 -
認知症疑い、容易な検出手法開発 慶応大、三つの質問で
共同通信 -
後発薬4割、承認書と異なる製造 業界自主点検に「衝撃的」
共同通信