(6)湯前中学校に越境入学
子どもの本の店「竹とんぼ」 小宮楠緒「出会いにみちびかれて」1957年、姉の後を追うように湯前中学校に入学した。祖母は大変な教育ママだった。自分の息子である父を、小学校から越境入学させるため熊本市の曽祖母のところにやり、白川小、熊中(今の熊本高校)、五高(今の熊大)、そして東京帝国大学(今の東大)...
残り 839字(全文 959字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
海風受け 80キロ爽快に 天草四郎サイクリングフェスタに150人
熊本日日新聞 -
認知症の行方不明者、発見しやすく 合志市が新サービス 衣服にQRコード、家族や行政と情報共有
熊本日日新聞 -
豊穣願い 団子たたく 上天草市姫戸町で「山の神祭り」 「男性限定」の伝統行事
熊本日日新聞 -
避難所運営、実践で学ぼう 菊池南中生徒が体験
熊本日日新聞 -
企業対抗eスポーツ熱戦 山鹿市で大会 親睦深め結束力も
熊本日日新聞 -
玉名署員自殺訴訟 熊本県に6180万円賠償命令 熊本地裁判決 「長時間労働で発病」
熊本日日新聞 -
建築分野のITレクチャー 天草地域雇用創出協が講習会
熊本日日新聞 -
国宝「通潤橋」架橋170年 7日に記念シンポジウム 山都町
熊本日日新聞 -
天草書道展 熊日賞に岡田さん 協会大賞は山名さん
熊本日日新聞 -
荒尾市で一時断水 水道管の切り替え工事で漏水
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「多様な決済方法」。12月6日(金)に更新予定です。