【あの時何が 熊本市動植物園編①】国内初の猛獣避難に緊張
熊本地震の本震から6日後の4月22日午前10時、熊本市動植物園(東区)で、災害時としては国内初となる猛獣の県外避難が始まった。
雌のアムールトラ「チャチャ」が、6人の男に静かに抱え上げられた。体長180センチ、体重113キロの巨体が、麻酔でシートに横たわっていた。「もしも目覚めたら」。猛獣舎の寝室から狭い急勾配の階段を上り、屋外の輸送用おりまで十数メートルを運ぶ。周到に準備したとはいえ前例はなく、緊張が走った。
地震で園内の動物が逃げ出すことはなかった。しかし、鉄筋コンクリート造りの頑強な猛獣舎は壁がひび割れ、おりに隙間が発生。トラなど猛獣4種5頭の移送が決まった。
「生きた猛獣を抱えて運び出すなんて、本来なら絶対しない危険な作業だった」。輸送計画を立てた獣医師松本充史(44)は振り返るが、そうせざるを得ない事情があった。
猛獣舎にある数十センチ四方の出入り口。軽トラックに載せた移動用おりと幅も高さもぴたりと合い、猛獣をおりからおりへ誘導できるよう設計されていた。ところが、2度の激震で出入り口の位置が数十センチもずれた。猛獣を人力で運ぶしかなかったのだ。
トラに続いて運び出したのは、人気者の雄ライオン「サン」、一般公開直前だったウンピョウの雄「ジュール」と雌の「イーナ」。計4頭を約3時間かけて輸送用おりに移した。
残るは雌のユキヒョウ「スピカ」だけ。おりが足りず、県外からの支援を待つ必要があった。
午後4時、不足分のおりを用意した群馬サファリパーク園長の川上茂久(63)が到着した。川上は日本動物園水族館協会の安全対策委員長。今回、猛獣避難の受け入れ先探しなどを担ったキーマンだ。動物輸送の専門業者と、陸路を約20時間かけて駆け付けた。
東日本大震災では、被災地の動物園が必要とした物資の情報共有や調達で混乱もあったという。その経験を踏まえ、川上らは協会の災害支援マニュアルを立案。全国の加盟151施設で支援可能物資をリストアップするなど体制を見直し、熊本地震では発生直後から支援の陣頭指揮に当たっていた。
協会としては、福島県のアクアマリンふくしまからトドなどを移した経験があった。だが猛獣避難に前例はなく、川上にとっても初めて。ユキヒョウを輸送用おりに入れ終えた時は、日が暮れようとしていた。
「安全のため、輸送は明日にしよう」。そう判断した川上はトラックに積んだ猛獣5頭と共に、そのまま園内で一夜を明かした。
明朝6時、川上は熊本市を出発。大牟田市動物園にユキヒョウ、福岡市動植物園にウンピョウ、北九州市の到津の森公園にアムールトラを引き渡した。最後のライオンを大分県宇佐市の九州自然動物公園アフリカンサファリに届けたのは午後5時前。九州を駆け回って重責を果たすと、食事も取らぬまま、ホテルのベッドに倒れ込んだ。=文中敬称略
◇
熊本地震の発生から8カ月。今も休園が続く熊本市動植物園の「あの時」を振り返る。(岩下勉)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
阿蘇神社、熊本地震からの復旧が全て完了 塀と御札所の完成祝う竣工祭
熊本日日新聞 -
熊本城「噴火や断層を生かし築城」 熊本市でシンポジウム
熊本日日新聞 -
災害時の緊急車両通路確保へ 熊本県が年内に計画策定 放置車両移動、がれき撤去
熊本日日新聞 -
宇土市の地域紙「上松山区だより ごしき」100号 団体の活動、催事を紹介 震災きっかけ、住民つなぐ
熊本日日新聞 -
自治会役員、運営に苦慮 業務多忙、高齢化、担い手不足… 熊本市は負担軽減を検討
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】秋津小に熊本地震の被災経験伝えるパネル贈呈
熊本日日新聞 -
熊本城宇土櫓、骨組み解体着手 2032年度復旧完了へ 旧細川刑部邸も現場公開
熊本日日新聞 -
郷土力士に大歓声 西原村で大相撲巡業 熊本地震からの復興記念
熊本日日新聞 -
ルフィら50体が集結 縦5メートル、横18メートルの大迫力 熊本空港にワンピースの巨大イラストお目見え
熊本日日新聞 -
浅野忠信さん、永瀬正敏さんら豪華俳優陣ずらり くまもと復興映画祭開幕 熊本市と菊陽町 12月1日まで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。