八代市、国の「循環のみち下水道賞」で防災・減災部門賞 マンホールポンプの浸水対策

熊本日日新聞 2024年9月23日 22:30
八代市水処理センターの窪田隆希さんらが耐水化したマンホールポンプの制御盤=4日、同市
八代市水処理センターの窪田隆希さんらが耐水化したマンホールポンプの制御盤=4日、同市

 八代市が2021年度に始めたマンホールポンプの浸水対策が、国の「循環のみち下水道賞」で防災・減災部門賞を受賞した。水に弱い制御盤の耐水化が、「他自治体の参考になる」と評価された。

 下水施設は家庭などから出た汚水を、勾配をつけた下水管で集めて水処理施設で浄化する。マンホールポンプは、下水管から次の下水管へと汚水をくみ上げる重要な装置。水害でポンプが止まると汚水があふれ、浸水被害が拡大する。

 八代市は21年度、下水施設の耐水化計画策定と合わせて、市内に143カ所あるマンホールポンプの耐水化を検討。コストをかけない対策として、30センチ以上の浸水が想定される地域で、ポンプの制御盤を地上から30センチ以上、持ち上げることにした。

八代市、国の「循環のみち下水道賞」で防災・減災部門賞 マンホールポンプの浸水対策

 さらに50センチ以上の浸水が想定される地域は、水に弱い制御盤内のブレーカーや端子台を、盤の上部に配置するよう製造会社に要請。市水処理センターの技師、窪田隆希さん(34)が自ら配置図を書いて交渉した。

 「既製品は給電の流れを優先してブレーカーなどを下にするのが一般的。メーカーは困惑していたが、防災の重要性を理解してもらった」と窪田さん。古い制御盤から順次、新しい制御盤に更新している。

 このほか、制御盤が浸水して停止した場合に備え、持ち運び可能な仮設制御盤を自ら設計。1台を発注して運用し、他自治体との共同訓練でも使っている。

 こうした取り組みは県内自治体の担当者会議などで話題になり、24年度、国土交通省の下水道賞に応募したところ、創意工夫や他自治体でも導入可能な点が評価され、10日に東京都で表彰を受けた。

 同センターの西尾和純場長(51)は「マンホールポンプの耐水化が進めば、水害時に水処理施設の対応に集中できる。古いポンプから順に対策を進めたい」と話している。(河内正一郎)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
防災くまもと