動物との共生目指す拠点に 宇城市の「アニマルフレンズ」、開所から6カ月 個体管理でストレス軽減、譲渡会を毎月開催

熊本日日新聞 2024年8月30日 11:05
猫と犬は1匹ずつケージや部屋に入れられ、個体管理されている=3月、宇城市
猫と犬は1匹ずつケージや部屋に入れられ、個体管理されている=3月、宇城市

 熊本県が宇城市に新たな動物愛護センターを3月に開いて、約半年がたった。愛称は、動物を「友」として共に生きるという意味を込めた「アニマルフレンズ熊本」。保護犬や猫を適性に管理し、譲渡を推し進め、動物との共生社会の拠点となるよう愛護の取り組みを広げている。

 「かわいいね」。18日、アニマルフレンズ熊本では月1回の休日譲渡会が開かれ、来所者が犬や猫を見て回った。半年間で譲渡されたのは犬40匹、猫27匹。獣医師の松本実樹さん(31)は「飼い主のいない子たちが多くいる現状を、まず知ってほしい」と訴える。

 前身は1979年、熊本市東区に開設した県動物管理センター。保健所で保護された犬や猫を集め、殺処分するための施設だった。熊本地震後は逃げ出した犬や猫が保護されるケースが増えたため、殺処分を停止。飼い主捜しや譲渡に力を入れた。動物愛護の機運も高まったことから、県は「殺処分ゼロ」を目標に掲げ、2017年に動物愛護センターと名称を変えた。

 名前は変わったものの、施設は動物を大部屋に集団で入れる構造で、長期間の保護には適さなかった。会議室や駐車スペースもなく、譲渡会の開催は難しかったという。そこで愛護団体メンバーなどでつくる有識者会議は19年、「新しい愛護拠点が必要」と提言。これらを受けて、県は新たな施設づくりに着手した。

個室に入れられた保護犬。昼間は外部に面したスペース、夜間は空調完備の室内に入る作りになっている=27日、宇城市
個室に入れられた保護犬。昼間は外部に面したスペース、夜間は空調完備の室内に入る作りになっている=27日、宇城市

 宇城市に整備された新センターは延べ床面積1458平方メートルで、旧施設の3倍以上に拡張。犬は個室、猫はケージに1匹ずつ入れる個体管理が可能となり、感染症への懸念や動物のストレスが軽減された。犬が運動できる屋根付きのドッグランも備える。

 手術室もあり、6月に飼い主のいない猫の避妊、去勢手術を無料で始めた。術後は元の場所に戻され、住民が共同で世話する「地域猫」として飼育してもらう。

毎月開かれる休日譲渡会では、保護猫や犬とゆっくり触れ合うことができる=18日、宇城市
毎月開かれる休日譲渡会では、保護猫や犬とゆっくり触れ合うことができる=18日、宇城市

 毎月の休日譲渡会は、多目的スペースで猫や犬とゆっくり触れ合うことができる。今後は犬のしつけ方教室や防災研修会、小学生向けの「いのちの教室」を開く予定だ。引き取りの相談や施設見学も随時受け付ける。旧施設は現在も「別館」として、譲渡に向けた犬のトレーニングなどに活用されている。

 新センターには犬50匹、猫80匹程度が収容可能だが、開所当初から満杯に近い状態が続いている。多頭飼育崩壊や飼い主が亡くなったケースが目立つという。

 髙本芳寿所長(57)は「保護される動物がゼロになるのが理想。ペットを飼う時は最後まで責任を持つという意識を持ってほしい」と呼びかける。(清島理紗)

 ※譲渡相談や見学は事前申し込みを。☎0964(27)8115。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース