熊本市電、綱渡りの車両運用 老朽化で故障やメンテ…超低床電車「COCORO」事故も追い打ち
乗務員不足や想定外の車両故障のため、6月末に過去最大規模の減便を実施した熊本市電。車両のやりくりが厳しい中、今度は超低床電車「COCORO」が事故に巻き込まれた。COCOROは今春、事故に伴う修理から1年2カ月ぶりに復帰したばかり。現時点で復旧のめどは立っておらず、車両運用は綱渡りの状況が続いている。
市交通局によると、8月2日午前10時20分ごろ、中央区の八丁馬場─神水交差点間で、30代女性が運転する軽乗用車とCOCOROが接触した。現場は片側1車線の直線で、健軍町方面に向かっていた軽乗用車が右折しようとして、右後方から来た市電と接触。けが人はなかったが、COCOROは左前方から左側面にかけて大きく破損した。
2両編成のCOCOROは、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏がデザイン。市電開業90周年の記念車両として2014年にデビューした。濃茶色のメタリックな外装や車両ごとに異なる内装が特徴だ。
ドイツ製で、見積もりや部品発注は鉄道車両専門の会社を介し、海外メーカーとやりとりする。発注は、修理の見積もり後、事故の相手の保険会社に確認を取ってから。過去には見積もりに1カ月超かかったこともあり、部品の在庫がなければ製造を待つ。配送にも時間がかかるため「復旧時期は全く読めない」(市交通局)という。
数十年以上、走り続ける高年式車両が多い市交通局では、車検、事故や故障に伴う修理に加え、長期メンテナンス中の車両もある。保有する1~2両の全45編成のうち、平日朝のラッシュ時には31編成を運行。緊急事に備えた予備の確保も必要で、車両数に余裕のない状態は続く。
6月末のダイヤ改正では、運行本数を1割強も減便した。COCOROの事故と運休を受け、担当者は「改正前のダイヤだったら、やりくりできなかったかもしれない」と話す。
市交通局では、年内にも3両編成の新型車両を計2編成導入する計画。ただ、詳細な導入時期が決まっていないため、ダイヤの維持は綱渡り状態が続く。「かなり厳しい状況だが、安全運行を第一に車両を運用していく」としている。(九重陽平)
市電事故、右折車との接触多く 市交通局「右後方の確認徹底を」
熊本市電と車の事故で多いのは、今回のように直進する電車と右折車との接触だ。市交通局によると、2018~22年の5年間に、市電と車の事故は130件発生。このうち8割の106件が、電車と並走していた車が、右折のために軌道敷内に進入したことで発生したという。
路面電車は、車と比べて停止距離が長い。時速25キロでは、車が8・7メートルで止まれるのに対し、電車は25・8メートル。6・4秒かかるという。市交通局は「電車は急に止まれない。左右に曲がれないため、突然、車が目の前に出てくると避けることができない」とする。
事故防止のため、市交通局は昨年3月から、音楽と音声で周囲に注意を促す「メロディーホーン」を車両に順次取り付け。交差点や電停近く、渋滞区間などで鳴らすことで、ドライバーに注意喚起する。
市交通局は「いま一度、右折前に右後方の確認を徹底してほしい」と呼びかけている。(九重陽平)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
世界中に核廃絶への思いを 九州学院高2年の島津さん 12月に「被団協」ノーベル平和賞・授賞式に出席 現地高校生と交流も
熊本日日新聞 -
全九州高校駅伝 男子は九州学院4位 女子はルーテル5位 区間賞に男子開新の南
熊本日日新聞 -
春高バレー熊本県代表決定戦 男子・鎮西が16連覇 女子・信愛は4連覇
熊本日日新聞 -
<男子決勝・鎮西3-0熊本工>鎮西、ダブルエースが躍動 春高バレー熊本県代表決定戦
熊本日日新聞 -
<女子決勝・信愛女学院3ー0熊本商>信愛、エース離脱を乗り越え結束 春高バレー熊本県代表決定戦
熊本日日新聞 -
熊本ヴォルターズ7連敗 延長戦で競り負け 山形に80-85 バスケ男子B2
熊本日日新聞 -
TSMC第2工場「建設は来年開始」 共同最高執行責任者が菊陽町で言及
熊本日日新聞 -
菊陽町で「JASM Smile Day」 TSMC子会社が地域住民と交流イベント 地下水保全取り組み、台湾グルメ紹介
熊本日日新聞 -
「知らなかった」「不便になる」 全国交通系ICカードの決済が廃止 観光客、利用者からは不満の声も 目立った混乱なし 熊本県内バスと電鉄電車
熊本日日新聞 -
バドミントン熊本マスターズ 女子単・山口が決勝へ シダマツは中国ペアに敗退
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。