県内市町村の防災会議に「女性の視点を」 女性委員比率3割超はゼロ 県議会一般質問で議論

熊本日日新聞 2024年6月21日 18:53
県議会棟
県議会棟

 防災・減災にも女性の視点が重要だ-。21日の熊本県議会一般質問では、地域防災計画を策定する県内市町村の地方防災会議について、女性委員の比率が低い現状が取り上げられた。

 内閣府の男女共同参画基本計画は、地方防災会議の女性比率を2020年までに30%にすると明記。成果が出ず、20年に目標達成期限を25年までに延長した経緯がある。県防災会議は24年度、委員72人中22人が女性。女性比率は30・6%となっている。

 一方で23年4月時点の内閣府調査によると、県内45市町村の防災会議で、女性比率が3割を超えている自治体はゼロ。最も高いのは18・8%の荒尾市と芦北町だった。甲佐町、氷川町、錦町、西原村の4町村では女性が一人もいなかった。

 立憲民主連合の幸村香代子氏(八代市・郡区)が質問し、下山薫健康福祉部長は「女性の視点を取り入れた避難所運営ができるようにマニュアルの充実や研修に取り組む」と述べた。ただ、防災会議の女性比率向上に向けた具体的な取り組みについての言及はなかった。

 終了後、幸村氏は「女性参画へのやる気が感じられない。県には市町村に対して女性委員を増やすように働きかけてほしい」と述べた。(小山智史)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
防災くまもと