「推し電総選挙」1位は元西鉄車両 レトロカラー好評の5014号車 熊本市交通局

熊本日日新聞 2024年6月11日 20:36
「推し電総選挙」で1位になった5014号車。かつて西鉄が運行していた車両で、輸送力も高い(熊本市交通局提供)
「推し電総選挙」で1位になった5014号車。かつて西鉄が運行していた車両で、輸送力も高い(熊本市交通局提供)

 熊本市交通局は、5月末までX(旧ツイッター)で募っていた車両の人気投票「推し電総選挙」の結果を発表した。かつて西日本鉄道の福岡市内線を走っていた「5014号車」が1位に輝いた。

 「5014号車」は2両編成。1950年代から70年代まで西鉄が運行していた車両を、市交通局が買い取り、1978年に導入した。乗車定員が130人と多いこともあって、今も朝のラッシュ時に活躍している。

 一度現役を退いたが、2002年に車体上部がクリーム色、下部が栗色の西鉄カラーで復活したという。X上では「福岡市内線を感じられる」「レトロな感じが好き」といったコメントが寄せられた。

 今後、「5014号車」の特製マグカップを作り、投票者から抽選で100人に贈るほか、100個限定で販売する。

「推し電総選挙」で2位タイだった1063号車(熊本市交通局提供)
「推し電総選挙」で2位タイだった1063号車(熊本市交通局提供)
「推し電総選挙」で2位タイだった1201号車(熊本市交通局提供)
「推し電総選挙」で2位タイだった1201号車(熊本市交通局提供)

 2位は「1201号車」と「1063号車」が同じ票数で並んだ。総選挙は8月の市電開業100周年記念事業として、5月17~31日にX限定で実施。市交通局が保有する10種類がノミネートし、有効投票数は148票だった。(九重陽平)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース