災害への備え「特になし」2割 20代は4割超、年代差浮き彫りに 熊本市民アンケート 

熊本日日新聞 2024年4月16日 22:30
災害への備え「特になし」2割 20代は4割超、年代差浮き彫りに 熊本市民アンケート 

 熊本市は16日、昨年12月に実施した市民アンケートの結果を公表した。日頃の災害への備えを尋ねたところ、約2割が「特に何も備えは行っていない」と答えた。20代に限ると4割を超え、年代で差があることも浮き彫りとなった。

 熊本地震の本震から8年になるのに合わせて公表した。「熊本地震の記憶や教訓を忘れがちになっていると感じるか」との質問では「感じる」「どちらかというと感じる」を合わせると65・5%に上り、風化が課題となっている。

 大西一史市長は「10年も経てば多くの人の記憶が薄れる。節目の日に訓練をするなど、経験や教訓を思い出していただく取り組みを続けたい」と述べた。

 アンケートは市の第7次総合計画の達成状況などを把握する目的で、無作為抽出した18歳以上の5千人を対象に郵送などで実施。1648人が回答した。

 日頃の災害への備え(複数回答)で、最も割合が高かったのは「飲料水や食料の備蓄」の46・1%。続いて貴重品、避難用具などの「非常用持ち出し品の用意」36・3%、「自宅の家具等の転倒防止」34・8%、「ハザードマップの確認」28・1%だった。

 「特に何も備えは行っていない」は18・7%。年代別で最も割合が高かったのが「20~24歳」の46・7%。「25~29歳」41・2%、「18~19歳」36・0%と続いた。年齢が上がるほど割合が低くなる傾向があり、最低は「60~64歳」の11・9%だった。

(臼杵大介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本地震