奈良長谷寺で「だだおし」 大和路に春呼ぶ火祭り

共同通信 2024年2月14日 20:18
 奈良県桜井市の長谷寺で行われた大和路に春を呼ぶ伝統の火祭り「だだおし」=14日夕
 奈良県桜井市の長谷寺で行われた大和路に春を呼ぶ伝統の火祭り「だだおし」=14日夕

 大和路に春を呼ぶ伝統の火祭り「だだおし」が14日、奈良県桜井市の長谷寺で行われた。法力のあるお札の力で本堂から追い出された赤、青、緑の鬼が、燃えさかる巨大なたいまつを手に本堂の周りを練り歩いて退散。舞い散る火の粉に参拝客らが歓声を上げた。

 だだおしは仏前で過ちを悔い改めて心身を清める修二会の締めくくりの儀式で、千年以上続くとされる。名前の由来は、寺の開祖が閻魔大王から授かった「だんだ印」を参拝者の額に押し当てたことから付いたという説などがある。

 赤鬼を撮ろうと5時間近く待った大阪府松原市の野崎幸次さん(75)は「大たいまつも鬼も迫力があった」とうれしそうだった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧