【この人に聞く・熊本地震23】熊本商工会議所の田川憲生会頭 県内経済5団体、復興へ提言 「2019年までに天守閣修復を」
熊本地震からの復興の在り方について、県内の経済5団体が緊急提言をまとめた。その狙いを、熊本商工会議所の田川憲生会頭に聞いた。(高橋俊啓)
-提言をまとめたきっかけは。
「被災から2カ月が経過したころ、今後のまちづくりについてさまざまな意見が出ていた。熊本をどう復興させ、発展させるのか、戦略が見えないことに危機感があった。行政の目が被災者支援に向く中、経済界がまず声を上げるべきだと思った」
「提言は6月、県と熊本市、熊本大、経済界2団体のトップでつくる『くまもと都市戦略会議』で提出した。その席で、提言を県の復旧・復興プランや熊本市の震災復興計画に最大限尊重することを確認した。その意味は大きい」
-熊本城の天守閣を3年間で修復すべきだと主張しています。
「熊本城は九州観光の要だ。熊本城が被災し、九州全体の観光に地盤沈下が起きており、早く復旧しないといけない。2019年にはラグビーワールドカップや女子ハンドボール世界選手権がある。天守閣修復に向けた目標にすべきだ」
-熊本市が計画する大型集客施設(MICE施設)は継続を求めていますが。
「MICEは、九州新幹線の全線開業、熊本市の政令市移行に続く、第3の成長エンジンだ。事業をやめると10~20年後、熊本経済はじり貧になる。今回の地震で、中心市街地に避難施設がないことも分かった。再開発ビルには食料品売り場もでき、救援物資の拠点にも成り得る。防災機能を強化して計画通り進めるべきだ」
-熊本空港の再整備も提言しています。
「空港ターミナルビルも相当な被害を受けた。この際、『熊本国際空港』として国内線と国際線が一体となったビルを整備すべきだ。そのためには膨大な資金が必要となる。空港の民営化も含め、議論が必要だ」
-熊本競輪場や水前寺競技場など一帯の復旧には疑問を投げかけています。
「水前寺地区は熊本の一等地。思い切って土地を民間に売却すべきだ。その上で別の場所にプロ野球が呼べる野球場やロアッソの専用スタジアムなど『第2の運動公園』を整備する。そこには新たな街が生まれる。創造的復興の柱になる」
-熊本の復興の鍵は何でしょうか。
「規定概念にとらわれないこと。被災した今こそ、県民が問題意識を共有して立ち上がる必要がある。熊本は創造的復興ができる」
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞 -
くまもとアートボリス推進賞に東海大キャンパスなど3件
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。