【この人に聞く・熊本地震⑫】熊本市災害ボランティアセンター長の中川奈穂子さん 依頼減、今後の活動は? 「埋もれたニーズ掘り起こす」
熊本地震発生から2カ月余り。熊本市社会福祉協議会が同市中央区の花畑広場(仮称)に開設した市災害ボランティアセンターへの依頼数は、6月に入り減少傾向にあるという。中川奈穂子センター長に今後の活動について聞いた。(石本智)
-4月22日のセンター開設から、2カ月が経過しました。
「参加者はこれまでに延べ3万人を超えている。8割以上が県外在住者で、本当にありがたい。これまでは個人宅のがれき撤去や家財道具の片付けが中心だったが、仮設住宅入居者向けの引っ越しボランティアも始まる」
-現在の依頼数は。
「ピーク時のゴールデンウイーク(GW)前後は派遣人数が1日1000人を超えていたが、6月に入って東区と南区のサテライト施設分を合わせても200~240人程度と落ち着いてきた。ただ、南区川尻や北区龍田など被害家屋が多い割に依頼が少ない地域もあり、再度チラシを配布して埋もれたニーズの掘り起こしを図っている」
-受け付け開始時刻(午前9時)の前に募集数に達し、希望者を断るケースも多いと聞きます。他地域に回ってもらうことはできませんか。
「依頼数に応じて派遣するので仕方がない面もあるが、朝早く遠方から訪れる人もおり、申し訳ない気持ち。GW明けごろは、人手不足だった宇城市や嘉島町などを紹介したこともあったが、現在はほぼ足りていると聞く。県外の方が多く移動手段や時間も考えると、募集締め切り後に他地域を紹介するのは現実的に難しい」
-運営で気を付けている点は。
「ボランティアの安全面。無事に戻ってきてもらうのが第一なので、要望の多かった屋根のブルーシート掛けや全壊家屋からの物品搬出は、危険が伴うため受け付けなかった」
-依頼を迷っている人へひとこと。
「被災者の生活再建のお手伝いをするのが私たちの役割。事前の現地確認が必要な案件でなければ、今は即日対応できる。ニーズがある限りボランティア派遣は続くので、ぜひ相談してほしい」
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
SKE48の井上瑠夏さん(菊池市出身)、復興支援で熊本県に寄付
熊本日日新聞 -
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞 -
くまもとアートボリス推進賞に東海大キャンパスなど3件
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。