未来技術遺産に世界初の人工雪 大型カラー電光掲示板など20件

共同通信 2023年9月5日 14:01
 世界初となる屋外用の大型カラー映像表示に使われた光源管(国立科学博物館提供)
 世界初となる屋外用の大型カラー映像表示に使われた光源管(国立科学博物館提供)
 雪の結晶の形を樹脂で固定した標本(国立科学博物館提供)
 雪の結晶の形を樹脂で固定した標本(国立科学博物館提供)

 国立科学博物館は5日、次世代に引き継ぐべき「重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)」に、世界初となる屋外用の大型カラー電光掲示板に関する技術や、世界で初めて人工的に雪の結晶製作に成功した研究室の資料など計20件を選んだと発表した。

 1980年代から2000年ごろに作製され、屋外で大型の映像表示に必要な高輝度を実現した光源管や発光体などが、世界的に普及した技術の歩みを示す重要な資料と評価された。北海道帝国大(現・北海道大)が人工雪の結晶の形を樹脂で固定した1954年ごろの標本などは、世界の雪氷工学の原点として重要だとされた。

 国産ミシンの先駆けとなった「パインミシン100種30型」(35年ごろ)など、現在のジャノメやブラザー工業が作製した複数のミシンは、品質向上や量産化に貢献した点を評価された。リコーの露光・現像一体型の卓上複写機(55年)や、日本独自の技術で開発されたキヤノンの普通紙複写機(70年)も登録された。

 東京・上野の科学博物館で今月12~24日に資料を紹介するパネル展が開かれる

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧