日本古来の「たたら製鉄」、学生らが挑戦 大牟田市・有明高専 荒尾の刀匠が指南
熊本日日新聞 | 2023年9月4日 20:17


大牟田市の有明高専で2日、学生らが日本古来の「たたら製鉄」を体験した。土で造った炉に砂鉄と木炭を交互に入れ、炉の底部から砂鉄が溶けて固まった複数の鉄を取り出した。
坂本武司准教授(45)が、自然界から金属を取り出してきた先人の苦労と技術を伝えようと毎年企画している。ゼミ生や卒業生、刀職人ら約10人が参加。県内外の教育機関などで、たたら製鉄の実演を続けてきた荒尾市の刀匠松永源六郎さん(75)が助言役を務めた。
午前8時、高さ1メートルの炉に点火し、数分おきに有明海で採取した砂鉄と木炭を投入。送風機で空気を送ると、火柱が立ち上った。午後3時まで砂鉄33キロ、木炭99キロを投入。最後に鉄の棒で炉を突き崩すと、炉の残骸や燃えかすから塊や粒状になった鉄が出てきた。
坂本准教授によると、炉の中で理論通りの化学反応が起きれば、約10キロの鉄ができるが、実際に取れたのは1キロにも満たなかった。「これまで9回やってきたが、成功例は少ない。さらに工夫しながら続けていきたい」と話した。(大倉尚隆)

熊本のニュース記事一覧
-
天草ハイヤ「踊りの競演」 11団体200人にぎやかに メインの「道中総踊り」は30日
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 10:47
-
氷川町特産「吉野梨」味わい水分補給も マラソン大会に1500人参加
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 10:46
-
運転手氏名の掲示廃止、熊本県内タクシー・バスで進む SNSでの〝見せしめ〟防止へ
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 08:30
-
夏の制服にハーフパンツ、熊本県内で初 玉名市・専大熊本高、24年度から
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 08:27
-
おくやみ9月26日掲載分
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 08:00
-
東西の技法融合 自由な旅人 象眼師・伊藤恵美子さん(42)=玉名市【異才訪ねて④】
熊本日日新聞 | 2023年9月26日 06:05
-
町の象徴、価値損ねず後世に 石棺に亀裂「江田船山」、石室内に土砂堆積「塚坊主」(和水町)【守れ熊本の宝 被災古墳復旧の今③】
熊本日日新聞 | 2023年9月25日 23:12
-
「通潤橋」地域浮揚へ光 国宝に正式指定 にぎわう山都町、観光戦略づくり急ぐ
熊本日日新聞 | 2023年9月25日 23:00
-
MF松岡大起(熊本市出身)躍動、パリ五輪へ「結果残す」 アジア大会サッカー男子 日本、2連勝で決勝トーナメント進出
熊本日日新聞 | 2023年9月25日 22:46
-
水俣病被害、未認定患者の救済なるか 不知火会訴訟、27日に大阪地裁で判決
熊本日日新聞 | 2023年9月25日 22:05