熊本県と八代市、河川氾濫対応へ図上訓練 熊本豪雨踏まえ連携強化 浸水や土砂崩れ想定
熊本日日新聞 | 2023年5月11日 20:32

県と八代市は10日、八代市役所で、豪雨による河川の氾濫で土砂崩れが発生したと想定し、災害対応の図上訓練をした。警察、消防、陸上自衛隊を含め約80人が参加し、連携や初動対応の手順を確認した。 訓練では、発災後直ちに市役所に災害対策本部を...
残り 293字(全文 413字)
注目コンテンツ
防災くまもと
-
プロジェクションマッピングで過去の災害紹介 熊本県庁の新防災センター展示・学習室 公開1週間で800人利用 「リアルに災害感じられる場所」
熊本日日新聞 | 2023年5月27日 09:00
-
大雨での越水に備えを 出水期前に八代市など球磨川を巡視
熊本日日新聞 | 2023年5月22日 20:06
-
熊本県の新防災センター庁舎が本格運用開始 情報収集や対策本部に活用 知事「九州支える防災拠点に」
熊本日日新聞 | 2023年5月17日 18:36
-
菊池川の氾濫を防げ 玉名市で水防団員ら100人演習
熊本日日新聞 | 2023年5月15日 20:27
-
避難の手順、住民230人が考え実行 熊本豪雨で被災の球磨村、経路など確認
熊本日日新聞 | 2023年5月15日 20:17
-
被災の記憶、風化させない 人吉市が熊本豪雨の記録誌 初動や被害概要まとめる
熊本日日新聞 | 2023年5月12日 20:56
-
西原村で震度2
熊本日日新聞 | 2023年5月10日 11:19
-
熊本豪雨、仮設入居1197人に
熊本日日新聞 | 2023年5月3日 10:02
-
液状化復旧、見えぬ全体像 補助事業活用 被害の3割止まり 生活再建優先…住民合意難しく
熊本日日新聞 | 2023年4月29日 09:34
-
水害時の対応拠点、球磨川沿い整備へ 国交省と八代市
熊本日日新聞 | 2023年4月28日 20:34