【連鎖の衝撃 行政編⑧】 警察官動員、配置に課題も
熊本地震の「前震」発生から2時間余り。4月14日午後11時37分、被災者救出のため、福岡県警の広域緊急援助隊226人が第1陣として、集合場所になった熊本市の県民総合運動公園に着いた。その後も佐賀、鹿児島など九州各県をはじめ、中国、近畿地方からも続々と到着し、15日夕までにその数は1千人に膨らんだ。
広域緊急援助隊は、1995年の阪神大震災を教訓に、大規模災害で早期に警察官を大量投入することを可能にするため、警視庁と道府県警がそれぞれつくった組織だ。
救出や行方不明者の捜索に当たる機動隊中心の「警備」、緊急道路の確保などを任務とする「交通」、検視などを担う「刑事」の3部隊がある。全国で現在、計約5600人が通常の勤務とは別に兼務している。
食料は持参し、宿泊場所も自力で確保するなど少なくとも3日間は自己完結できる部隊で、熊本地震では5月23日までに、全国から延べ約1万8千人が駆け付けた。
益城町では、倒壊した家屋の中から生後8カ月の女児を無事助け出すなど、「本震」翌日の4月17日までに150人以上を救出した。ただ、受け入れ側の熊本県警からは「現場の状況を的確に把握し、大量動員された隊員を効果的に配置・活用するには課題もあった」との声が漏れた。
本震後、南阿蘇村では、国道57号が寸断され、接続する国道325号の阿蘇大橋も崩落。県道熊本高森線の俵山トンネルも損壊し、不通となった。熊本市から同村へ通じる最短ルートはグリーンロード南阿蘇だけ。村内に入ってからも、あちこちで道路が崩れ、孤立地区や捜索現場への到着に手間取った。
「現地に指揮所があれば良かったのではないか」。県警幹部はそう振り返った。
広域緊急援助隊の派遣は5月20日に終了したが、その後も避難者の留守宅が並ぶ住宅街のパトロールなどのため、他県警が支援を続けている。東海大生向けのアパートが並ぶ南阿蘇村黒川地区では、鳥取県警自動車警ら隊も任務に当たった。
アパートは大半が倒壊し、学生3人が犠牲になった。本震が同地区を襲う前までは、学生約800人が暮らしていた。地震後、学生たちはほとんど着の身着のまま実家などに避難。5月初旬、その隙を狙った空き巣事件が発生した。
鳥取県警の豆田翔巡査部長(32)ら3人は24時間態勢でパトカーと徒歩で巡回。「免許証か学生証を確認させてください」。荷物を取り出しに来た学生たちにも確認を求めた。家人を装って侵入するケースがあるからだ。
「被災者に確認するのは心苦しいが、犯罪は絶対に防がなければならない」と豆田巡査部長は力を込めた。
他県警の応援は6月下旬まで継続するが、その後は未定。余震が続き、梅雨期を迎えて土砂災害の危険も高まる。特に南阿蘇地域では主要道の復旧も見通せず、土砂災害で再び孤立する恐れもある。県警災害警備本部の緒方三明警備2課次席は「これからが正念場。被災の大きい地域を抱える警察署の人員配置を含めて検討していかなければならない」とまなじりを決した。(藤山裕作)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
阿蘇神社、熊本地震からの復旧が全て完了 塀と御札所の完成祝う竣工祭
熊本日日新聞 -
熊本城「噴火や断層を生かし築城」 熊本市でシンポジウム
熊本日日新聞 -
災害時の緊急車両通路確保へ 熊本県が年内に計画策定 放置車両移動、がれき撤去
熊本日日新聞 -
宇土市の地域紙「上松山区だより ごしき」100号 団体の活動、催事を紹介 震災きっかけ、住民つなぐ
熊本日日新聞 -
自治会役員、運営に苦慮 業務多忙、高齢化、担い手不足… 熊本市は負担軽減を検討
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】秋津小に熊本地震の被災経験伝えるパネル贈呈
熊本日日新聞 -
熊本城宇土櫓、骨組み解体着手 2032年度復旧完了へ 旧細川刑部邸も現場公開
熊本日日新聞 -
郷土力士に大歓声 西原村で大相撲巡業 熊本地震からの復興記念
熊本日日新聞 -
ルフィら50体が集結 縦5メートル、横18メートルの大迫力 熊本空港にワンピースの巨大イラストお目見え
熊本日日新聞 -
浅野忠信さん、永瀬正敏さんら豪華俳優陣ずらり くまもと復興映画祭開幕 熊本市と菊陽町 12月1日まで
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。